各位

東京都中小企業診断士協会 城西支部研修部では、実践!スキルアップ講座「中小企業診断士による事業承継コンサルティング業務~M&Aを含めて~(入門編)」をZoomで開催いたします。

皆様方からのご参加を、お待ち申し上げます。

中小企業経営者の高齢化が進展する中、事業承継は最大の課題の一つとなっていることは、多くの中小企業診断士の方も認識されていることと存じます。

一方で社内の経営やマネジメント、社外の顧客とのリレーション、金融機関との関係も含めた財務面など多くの課題が事業承継の際には生じることから、なかなか自ら支援を実践できないケースも多いのではないでしょうか。

今回の実践!スキルアップ講座では、そのような方の一助となるべく、税理士として多くの事業承継に携わってこられた谷岡 俊輔講師をお招きし、「税理士の視点から見た、中小企業診断士の取り組むべき事業承継」という観点からお話をいただきます。

またその一環としてM&Aについても、近時大きな問題となっているトラブルの実例の含め、ご講演をいただきます。

皆様方のご参加を、お待ち申し上げます。

〇タイトル:中小企業診断士による事業承継コンサルティング業務~M&Aを含めて~(入門編)

〇講師;谷岡俊輔税理士事務所代表 谷岡 俊輔氏

税理士

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定 CFP®

1級ファイナンシャル・プランニング技能士

経営革新等支援機関(経済産業省・関東経済産業局認定)

 

【略歴】

1999年3月 関西学院大学経済学部卒業。

関西の税理士事務所勤務を経て、2007年8月に新日本アーンストアンドヤング税理士法人入所。上場企業のM&A案件時の税務デューデリジェンス業務、ストラクチャリング業務、事業承継アドバイザリー業務等に従事。

2014年6月 千葉県市川市に谷岡俊輔税理士事務所を開業。並行しフロンティア・マネジメント株式会社にて、中堅中小企業向けM&Aアドバイザリー部署の立上げに関与。

2016年10月~2022年3月、千葉県よろず支拠点のコーディネーター担当。

2024年4月 千葉県産業振興センター・事業承継プロジェクトマネージャーに就任(現任)。

 

〇日時:8月3日(日) 14:00から16:00まで

〇場所:ZOOMミーティングルーム

〇プログラム

1.事業承継支援に求められる専門家の関与

①中小企業診断士による事業承継課題の発見のためのヒアリングポイント

②財務情報からみる事業承継支援ニーズ

2.事業承継支援の全体像

①親族内承継か、従業員承継か、第三者承継(M&A)か

②承継パターン別のメリット・デメリット

3.親族内承継の実務

①経営の承継と資産の承継

②自社株式の承継手法

③自社株式の評価

4.従業員承継の実務

①従業員承継が困難な理由

②LBOスキーム

5.第三者承継(M&A)の実務

①M&Aとは

②M&Aの実行プロセス

③M&A業者の関与と見分け方

④近時の中小M&Aトラブル事例:ルシアンHDなど

 

〇参加費:1,500円 ※前払いで頂戴いたします。お振込みいただきました会費は、当日ご欠席された場合にも、ご返金はいたしませんので、ご了承をよろしくお願いいたします。

 

〇申し込み方法

以下のページからお申し込みをお願いいたします。

https://jyosai-smeca-kensyu20250803.peatix.com

※JOPYの第21期の参加者の方は別途ご案内いたします。このURLからのお申し込みはなさらないようお願い申し上げます。

 

〇お支払いの流れは以下の通りとなります。

https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821736

 

初めてPeatixをご利用される方は、https://bit.ly/3Oe6E3U をご参考に、アカウントを作成していただきますようお願いいたします。

Twitter、Facebook、Google、Appleアカウントでログインすることも可能で、クレジットカーの他、コンビニ、ATMでのお支払いも可能です。

改めまして、受講を希望される方は、Peatixページからお申込みをいただきますようお願いいたします。

 

〇ZoomミーティングルームのURL、および、事前配布資料のダウンロードにつきましては、お支払いをいただいた方に、イベントの3日前までにご連絡をいたします。

当日もリマインダーとしてご連絡をさせていただきます・

 

ご不明点等ございましたら下記にご連絡をいただければありがたく、よろしくお願いいたします。

担当者:研修部 齊藤 拓

saitoconsul@goo.jp