11月3日(祝)に毎年恒例の「城西ファミリーウォーク」が開催されました。


 今年のファミリーウォークは、緑豊かな自然と深い歴史が息づく王子・十条エリアを舞台に開催されました。ご家族を含む15名が参加し、2グループに分かれてガイドさんとともに散策を楽しみました。

当日は秋晴れに恵まれ、澄んだ秋の青空の下、爽やかな空気を感じながらの心地よいウォーキングとなりました。王子駅を出発し、最初に訪れたのは「日本の都市公園百選」にも選ばれている音無親水公園。紅葉が始まりかけた木々が美しく、石畳の道が風情を添えていました。

続いて、王子神社では樹齢600年のイチョウの木に圧倒されながら参拝。その後も、関東稲荷総社の格式を持ち、落語「王子の狐」でも知られる王子稲荷神社や、名主の滝公園など、歴史と自然が調和する名所を巡りました。


この地域にはかつて多くの軍需工場があり、ちんちん山児童遊園には、工場間を結んでいた小型電車のトンネルの枠石が今も残されています。また、中央図書館には1919年に建設された赤レンガの建物の外観が残されており、内部はおしゃれなカフェとして再生されていました。


 ガイドさんが当時の写真や浮世絵などの参考資料を交えて丁寧に解説してくださったおかげで、学びの多い楽しい時間となりました。参加者同士の会話も弾み、2時間のウォーキングは良い運動にもなり、自然と歴史を五感で味わう充実した一日となりました。

 

城西支部 河本美心