城西支部社会貢献事業部では、「令和和7年度 社会貢献事業案件」につきまして会員の皆様に募集を
行いますので、以下の通りにお知らせいたします。
1.事業の内容
東京協会の基本方針として示された社会貢献事業の推進のため、令和7年度において城西支部の会員が
中心となって行う社会貢献事業に関する案件を募集し、選定された案件については、城西支部として活動を
支援するとともに、活動支援金を支給する。
2.社会貢献事業活動の定義
城西支部に所属する中小企業診断士が代表や中心となり、社会課題の解決のため、自発的に協働し、営利
を目的としない事業活動とする。
3.募集要項等
①審査の上、最大2案件について、活動支援金として最大3万円(税込)を支給する。
②活動計画や実績等について、今後計画している報告会への登壇や機関紙等への投稿について協力いた
だける団体とする。
※報告会の例 9月25日(木)19:00~ 第2回説明会(兼報告会) ZOOM
③以下の要件に該当する案件については優先的に支援する対象とする。
1)中小企業診断士がそのスキル等を活用して行う事業
中小企業診断士として、社会課題の解決に際し、その知識・経験・能力等を活用して行う事業
2)営利を目的としない事業
支援年度において、報酬等を得ることを目的としない事業
3)国や地域等が掲げる社会課題に紐づけられるテーマで行う事業
【事業・活動の例】
・少子高齢化への取り組み
・環境・エネルギー問題への取り組み
・地方創生と地域経済の活性化
・SDGsに掲げる課題解決 他
4.今後の実施スケジュール等
①案件募集期間
・令和7年8月1日(金)~8月24日(日)
※審査・選定結果については、9月中旬頃に発表の予定
②応募方法
・応募書類に必要事項を記入し、城西支部社会貢献事業部担当者宛にメールにて
応募する。
応募メールアドレス:ga_84352-55@yahoo.co.jp 担当:大村
※応募にあたっては、参加する東京協会および城西支部会員の全員がコンプライアンス研修(基礎
編・応用編)を受講済みであること。また、それ以外の参加者についても、コンプライアンスの
遵守を周知徹底すること。
③応募案件の審査および選定
・募集期間終了後、応募いただいた案件について、社会貢献事業部にて実施体制や計画等の確認の他、
以下のようなポイントにおいて審査し、選定する。
評価項目 |
内 容 |
社会貢献性 |
社会課題の解決を通じて社会の発展に貢献できるか |
発展性 |
実施する事業はモデルケースとして横展開できるか |
新規性・独創性 |
第三者が参考にできる、新たな視点・試み等がみられるか |
計画性 |
計画は具体的で目的通りの成果が期待できるか |
④事業実施期間
・令和7年4月1日(火) 〜 令和8年1月18日(日)
※予算措置・処理等の都合上のため、ご了承願います。
5.活動支援金に関する条件等
・審査の上、最大2案件について、活動支援金として最大3万円(税込)を支給する。
・令和7年度の事業実施期間終了後、必要書類(経費使用明細、補助金請求書等)を提出(令和8年1月末
予定)いただき、確認後の精算払いとする。
・交通費、会場費、印刷費、備品代等は実費分のみ対象とする。
・講演会等における講師謝金等については上限(15,000円/回 税込)を設ける。
*診断士が行うセミナーや相談員等の費用は対象外
*現状の研究会活動等の延長と判断されるものは対象外
*他の補助金や助成金、支援金等と重複するものは対象外
6.ご質問等について
ご不明な点やご質問等につきましては、城西支部社会貢献事業部担当者宛にメールにてお問い合わせ
ください。
連絡先メールアドレス:ga_84352-55@yahoo.co.jp 担当:大村
以 上