Front-Runner JOSAI│城西支部は、豊島・杉並・新宿・中野区を担当地区とする中小企業診断士の団体です。

入会検討中のみなさまへ

入会予定のみなさまへ

このページでは、中小企業診断士協会への入会を検討されている方に向けて、城西支部の特徴や事業、および会員である中小企業診断士の活動に役立つ仕組み、取り組み、イベント等をご案内しています。

城西支部は「Front-Runner JOSAI」を合言葉に、常に時代をリードする集団として、中小企業診断士の活躍と発展を目指しています。ぜひ入会いただき、ともに活動できることを願っております。

入会方法

まずは東京都中小企業診断士協会(東京協会)に入会してください。
入会案内については、中小企業診断協会 本部のウェブサイト内の入会のご案内をご覧ください。

 

<入会手続きの流れ>

    • ①入会申込書のダウンロード(上記ウェブサイトより)。
    • ②入会申込書への必要事項の記入(この際に、希望支部として城西支部を選択してください)。
    • ③申込資料を東京都中小企業診断士協会へ提出(郵送)。
    • ④入会金・年会費の振込み。
    • ⑤入会登録完了メールの到着(東京協会より) 。

※詳しい流れは、東京協会の入会のご案内もご参照ください。

城西支部の特長

城西支部は、中小企業診断士としてのスキルアップや活動の幅を広げることを応援しています。
多様な分野の研究会・講演会・研修会や、地域に密着した支援事業を実施する4区診断士会、診断士基礎講座、診断実習プログラム、社会貢献事業への参加機会など、さまざまな形で会員の活動を後押ししています。
ぜひご活用ください。

新入会員向けの施策

城西支部は、新入会員を徹底的にサポートしています。

特長的な取り組みの一つが、年度ごとに同期会を組織する「JOSAI〇〇の会」(〇〇には数字が入り、2024年は「JOSAI24の会」)です。新入会員同士が集まり先輩会員とも交流できる、ヨコとタテでつながりが作れる場を設けています。
また、診断士資格を取得して間もない方を対象に、診断士活動に必須な基礎知識などを学べる診断士基礎講座を開講しています。

新入会員サポートの取組みを通じて、診断士ライフのスタートアップをフォローしています。

JOSAI24の会

「JOSAI24の会」は、城西支部に2024年に入会した同期入会者同士のヨコのつながりを作るために設立された同期会です。

診断士資格を取得して間もない新入会員のときは、研究会の活動、部や委員会の活動、先輩診断士との交流、さまざまなイベント、せっかく城西支部に入会したものの、どこから、何から参加したらよいのか…と、迷うことと思います。そんなとき、『同期入会』の仲間とともに、不安や疑問を共有し、城西支部をフル活用していただくために、「JOSAI24の会」があります。

これまで、支部の活動概要を知る会では支部内での役割分担を知り、企業内診断士として活躍中の先輩診断士との交流会では取り組み次第で可能な診断士活動を、独立診断士として活躍中の先輩診断士との交流会では、独立当初~軌道に乗るまでの奮闘記を知ることができました。

入会当初にはイメージできなかった活動を、ひとつひとつ、『同期』の仲間と知ることで、これからの活動に役立てるプログラムがぎっしりと詰まった「JOSAI24の会」をよろしくお願いいたします。

<2024年度イベント開催予定>

No.開催日時イベント名
12024/5/24「JOSAI24の会」第1回・キックオフ!
22024/7/12「同期の仲間同士を知り合い、リラックスして心が通い合う関係を築くWork Shop」
32024/9/20「新人診断士のキャリアアッププランについて」
42024/11予定内容未定
(2023年度は「直接聞ける、本音で答える相談会」のテーマで開催)
52025/2予定 内容未定
(2023年度は「中小企業診断士としての輪を広げる協会の活用の仕方」のテーマで開催)
62025/3予定内容未定
(2023年度は「JOSAI23の会での気づきと24年度の活動への決意表明」のテーマで開催)

※今後のイベント開催予定は支部会員向けメーリングリストにてご案内いたします。

<「JOSAI24の会」第1回・キックオフ!開催風景>

診断士基礎講座

城西支部では毎年5~6月に診断士活動に必須の基礎知識を学べる「診断士基礎講座」を開講しています。
診断士としての心構え、支援機関等への対応、業務受託に向けた活動、コンプライアンスなどを短時間で学べるほか、「先輩診断士からの+α」などウェブサイト等に公開されていない情報に触れられる貴重な機会として、参加者に好評です。

城西実務実習制度

城西実務実習制度とは、実際の企業や商店街の診断実習を通じた城西支部会員の資質向上を目的として行われる城西支部独自の診断実習プログラムです。

提供する診断実習は、城西支部所属の指導員の指導のもとで6日間にわたり行われ、参加者には診断士資格更新に必要となる実務ポイントを6ポイント取得できます。指導員や他の参加者との協力を通じた自身のスキル向上やネットワーク獲得を行っていただき、その後の豊かな中小企業診断士としての活動を支援いたします。参加費は無料です(会場費等の実費は別途必要)。

案件が発生しましたら、支部会員向けメーリングリスト宛にメールにてご案内いたしますので、ぜひご参加をご検討ください(参加者多数の場合はJOPY(城西プロコン養成塾)卒業生を優先とした選抜となります)。

社会貢献活動

城西支部では、地域社会への貢献のために地域支援部の「地域情報発信プロジェクト」と城西支部の研究会である「流通問題研究会」が、以下の活動を行っております。

逆算の経営

地域情報発信プロジェクトとは、地域で活躍する中小企業をWebサイトで紹介することで、紹介対象の企業を応援するとともに、優れた経営ノウハウを共有することを目的とした地域貢献活動のプログラムです。

4区診断士会や商工会議所などから紹介を受け、あるいはプロジェクトメンバー自らが取材先をさがして、インタビューしたうえで「逆算の経営」として、城西支部ホームページおよびメディアプラットフォームnoteで発信しています。
「逆算の経営」とは、“あるべき姿から逆算して、いま達成すべき課題を設定し、かつ持続可能であること。そうした視点で、経営者の中にある「逆算」の現在地を中小企業診断士が紐解く”ことを意味しています。

プロジェクトメンバーとして活動することにより、地域の中小企業の経営実態に触れる機会を得られますのでぜひご参加ください。

ハンドメイド作家支援

流通問題研究会は、会員の持ち回りで様々な業種の実情を報告し合うことで、各業界の事業運営を学び診断先の支援に役立てる活動を行っています。2022年度より、社会貢献事業の一つとしてハンドメイド作家市場の支援に関する取り組みをしております。

ハンドメイド市場は令和元年の推定市場規模が1.7兆円と、既製品にはないオリジナリティやストーリー性のあるものづくりが支持されて年々拡大していますが、多くの作家が個人であるため、趣味の世界から事業化につなげるまでに販路開拓やトラブル対応など多くの課題が存在します。私たち中小企業診断士が個人作家の支援を行うことで、ハンドメイド市場のさらなる成長と中小企業診断士の知名度向上に少しでも貢献したいと活動しています。

直近の活動実績はプロジェクト紹介ページをご参照ください。

組織構成&参加方法

城西支部は部および委員会によって運営されており、支部会員向けに能力向上や収益事業の機会を提供しています。
また、区などから請け負った事業を対象に地域での事業機会を提供する組織として、地域に密着した4区診断士会という組織があります。また、城西コンサルタントグループ(JCG)は中小企業診断士の集団として、東京都内に限らず日本国内外から収益事業を広く請け負っています。

部・委員会

城西支部の各部は、会員組織をまとめる裏方としての役割を担う部門、会員の診断士としての実務レベル向上の機会を提供する部門、会員相互間の親睦を深める場を提供する部門、会員にプロコンとしての事業機会を提供する部門などで構成されています。詳細は城西支部の各部の役割をご参照ください。

支部会員が各部に所属して支部活動を行うことで、会員間の幅広いネットワークが広がります。支部活動を行う会員は、プロコン診断士として長いキャリアを持つベテラン診断士から、多様な企業で切磋琢磨する企業内診断士まで、多士済々のメンバーが集まっています。

ぜひ、支部活動に参加して、診断士としての活動の場を広げてください。お問い合わせは、各部門の窓口までEメールをいただくか、会員に直接お声がけいただければ、ご連絡いたします。多くの会員の皆様が各部でご活躍されることを楽しみにしています。

 

<城西支部の組織構成図>

4区診断士会およびJCG

城西支部の管轄する豊島区、杉並区、新宿区、中野区には、豊島区中小企業診断士会、NPO法人杉並中小企業診断士会、 (一社)新宿区中小企業診断士会、NPO法人中野中小企業診断士会、(一社)城西コンサルタントグループ(JCG)が設置されています。それぞれの組織は城西支部とは独立しており、主として診断士が主体となり、各区の行政・支援機関・金融機関などの関係機関と密接な関係を保ちながら活動しており、城西支部は各区診断士会とさまざまな形で連携しながら事業を実施しています。

4区診断士会およびJCGへの加入は任意であり、それぞれ新入会員を募集していますので、会の活動にご興味をお持ちの方は各組織のHPをご参照のうえ、お問い合わせください。

・豊島区中小企業診断士会
・特定非営利活動法人 杉並中小企業診断士会
・一般社団法人 新宿区中小企業診断士会
・特定非営利活動法人 中野中小企業診断士会
・一般社団法人 城西コンサルタントグループ(JCG)

イベント年間スケジュール

城西支部では、所属会員の交流、販路拡大、知見を広めるためのイベントを多数開催しています。 イベントの開催は支部ホームページのお知らせや、支部会員向けメーリングリストなどで参加の呼びかけを行っています。

<年間スケジュール>

名称概要
1月ニューイヤーフェスタ支部の新年会です。
外部講師を招いた講演会や、支部会員の親交を深める懇親会が開催されます。
2月地域活動発表会4区診断士会およびJCGにおいて、地域活性化に取り組んだ活動における課題、改善施策を発表する場です。
3月研究成果発表会城西支部に所属する研究会が今年度の活動や研究の成果を発表する場です。
4月支部説明会城西支部への入会を検討している方向けの説明会です。
オンラインの個別説明会も例年開催しています。
5月城西ジャンボリー城西支部会員による支部大会となります。新入会員向けに城西支部の各組織や4区診断士会、JCGの紹介や、支部に貢献・活躍した診断士の表彰が行われています。支部会員の親交を深める懇親会も開催されます。
8月ビアパーティー支部会員の親交を深めるイベントです。
9月体験企画支部会員の親交を深めるイベントとして、1人ではなかなか行きづらい施設などに、支部会員のご家族もあわせて参加・体験できる企画です。
2023年はサントリー東京・武蔵野工場の見学ツアーを開催し、プレミアム・モルツを試飲しながら設備についての研究や談義にいそしみました。
10月支部説明会城西支部への入会を検討している方向けの説明会です。
オンラインの個別説明会も例年開催しています。
11月施設見学会企業や商業施設を訪問し、現場を見学しつつ、その会社ならではの技術や特徴を講演いただいています。
11月城西ファミリーウォーク支部会員の親交を深めるイベントです。
支部会員のご家族もあわせてご参加可能で、都内の散策などをしています。
11月忘年会支部会員の親交を深めるイベントです。

そのほかに、支部会員向けに診断士としてのスキルアップを目的とした、スキルアップ講座・勉強会(経営診断、創業支援、補助金申請、事業承継支援など)を年12回程度開催しています。

<2023年度 体験企画の様子>

研究会&同好会紹介

城西支部には2024年9月時点で11の研究会および4の同好会があります。

研究会では、各々特定分野の知見を深めることができるとともに、人脈を広げ、情報交換、仕事獲得の機会を得ることが出来るなどメリットは様々です。同好会では、会員同士の交流を図り、各テーマに興味を持つ会員が集い、情報交換やイベント体験などをしています。

研究会および同好会では新会員を募集していますので、活動にご興味がある会がありましたら、お気軽に担当者へ参加、見学の申し入れを行ってください。連絡先などは研究会NEWSをご参照ください。
なお、研究会の今後の開催予定は研究会日程のページをご参照ください。同好会の開催日程は担当者宛にご連絡ください。

<研究会一覧>

No.研究会名活動概要
1ものづくり経営管理研究会 ものづくりに関連するテーマを取り上げ、メンバーの専門分野の知識と経験を共有できる取り組みや特徴のある活動を実施。年間テーマを毎年設定し、地政学的変化や経済政策の変化、自然災害など、経営に影響を与えるテーマを対象に議論。
2情報管理研究会中小企業の経営改革を支援するITやDX推進をテーマに活動を実施。中小企業診断士に加え、大学教授、実務家を会員として実践的な研究会活動を展開。近年では、生成AIやインボイス制度など、中小企業支援において知っておくべきテーマを議論。
3流通問題研究会 "流通"をテーマに、さまざまな業種の現状に触れ、今日的な問題を議論。会員による発表や外部講師の講演のほか、現場に出向き、実践的理解を深耕。有志による分科会にてハンドメイド作家の支援も実施。
4コンサルティング実務研究会従業員 50名~100名規模の企業へのコンサルティングを実施するなかで、コンサルタントとしてのスキルアップや実務従事ポイント取得の機会を提供。さまざまな業種の企業に対して、経営戦略や人事評価制度立案などの支援を実施。
5ビジネス法務研究会中小企業をめぐる経営法務の諸問題を対象に、研究会会員同士で研究や事例発表を通じた議論を実施。中小企業経営者の支援に役立つ最新の企業法務問題や知識に関する情報交換を通じたスキルアップを図る。
6労務管理研究会「半学半教(学びあい・教えあう)」をキーワードに、労務管理に関わる最新のコンサルスキルを「会員が固有に持つ独自の経験を共有する」ことで磨き合うことを目指す。賃上げやAI活用など、毎年設定されるテーマを対象に議論。
7先端小売業研究会当研究会のオリジナルの分析ツール「買い物行動分析」を活用して、小売業に限らずあらゆる業種の企業や店舗に対して、経営診断およびマーケティング提案を実施。フィールドワークを重視した実践的な研究活動を行っており、実務従事ポイントも取得可能。
8国際化コンサルティング研究会“国際ビジネス”を共通項に集まった会員が、最新の海外事情や多様なビジネストピックスを考察、相互に知見を交換し、中小企業を支援するコンサルティングに活かすべく研鑽。世界のビジネストレンドの変化を捉えた今後の中小企業の国際ビジネスを研究。
9飲食業界研究会飲食事業者を対象とした実際の店舗研究を中心に、会員の顧問先でのコンサル事例の共有などを議論。店舗診断ではプロジェクトを立ち上げ、隣店調査やお店の改善提案、汎用的な評価方法の確立に向けた取り組みも実施。
10三方よし!支援施策研究会中小企業、国や自治体等、中小企業診断士等の三方の立場で支援施策の研究を行い、中小企業に役立つツールの開発。中小企業診断士の立場から支援施策の研究などを通じて研究会としてノウハウを蓄積し、診断実務ができる人材を育成。
11次世代デジタルコミュニティ研究会メタバースを中心とする「次世代デジタルコミュニティ」の中小企業におけるビジネス活用方法を研究。テーマごとの分科会方式による会員相互の研究発表を実施し、今後はメタバースを活用したい中小企業への支援提供(実務従事)も検討予定。

<同好会一覧>

No.同好会名活動概要
1城西ビジネス診断士会特定の分野のテーマに固定せず、会員の活動状況に即してテーマを設定し、年4回程度の頻度で活動。資格を取ったものの、会社の仕事とのバランスのとり方が分からない、将来独立を考えているけれども漠然とした不安がある、といった方々に向けて一緒に情報交換する場を提供。
2城西読書部①読書から得た情報を発表する機会を通じたプレゼン力・発信力の向上、②会員間で診断士活動や自己研鑚に有益な書籍情報を共有、③読書という共通の趣味を通した会員同士の交流を促進、という目的のもと、年4回程度の定例会にて活動。
3中小企業診断士サブカルチャー同好会サブカルチャーの調査、分析、研究などを行い、会員同士で発表することでプレゼン力や発信力の向上を図り、サブカルチャーの理解を深め、有益な情報を共有し、共通の趣味を通した会員同士の交流を目指す。テーマ(例: 「昭和レトロを体験してみよう!」)に関するサブカルチャーを実際に体験する活動も実施。
4中小企業診断士古典芸能同好会古典芸能(落語、講談、漫談、歌舞伎、能等の演芸全般)の鑑賞や意見交換を通じて、①ユーモアセンス、プレゼン力・情報発信力の向上、②会員間で診断士活動や自己研鑚に有益な情報を共有、③古典芸能という共通の趣味を通した会員同士の交流を促進、という目的のもと、年4回程度の定例会にて活動。

JOPY

JOPY(城西プロコン養成塾)は中小企業経営者に適切な助言・提案のできる診断士の育成を目指しています。

コンサルタントは、中小企業経営者の目線に立ち一緒に物事を考え、適切な助言を行うとともに、良き相談相手となる必要があります。知識だけでなく、現場での経験を積み、クライアントが納得する解決策を提示する、JOPYはこうした診断士を養成します。

毎年6月から12月にかけて月1回の座学を5回(10講座)、実習として9月と11月に商業診断・工場診断等(選択)、商店街診断(全員)のカリキュラムを組み、12ポイントの実務ポイントを獲得できます。また、時流に乗ったテーマのオプション講座(実践!スキルアップ講座)も開講しており、JOPY受講生は、当該年度の講座を無料で聴講可能です。

診断士能力の向上、基本と応用の再確認、独立を目指す方を応援します。今後も有益なカリキュラムを用意して皆様の参加をお待ちしています。

<第20期カリキュラム>

開講月講座内容
6月自分を魅せるプレゼンテーション技法
7月コーチングによる助言能力向上
中小企業のマーケティング戦略
8月中小企業の人事労務施策と人材育成
創業支援の実際
9月商店街診断(全6日)
10月中小企業の資金繰り・財務診断
事業再生の実務
11月商業診断2社、製造業診断1社(全6日)
12月経営革新計画支援の実際
事業承継支援の実際

【オプション講座(実践!スキルアップ講座)のテーマ(例)】

・診断士の確定申告
・金融機関が見る融資審査のポイント
・企業内診断士もできる!ビジネス書出版の方法
・ものづくりだけじゃない! 中小製造業のための補助金・助成金の支援
・10年先の会社を考える、プレ事業承継からポスト事業承継まで!
・実践!工場診断

事業機会

城西支部では東京協会が受託したビジネス案件を支部会員に情報発信・公募を行っています。ご興味がある案件がありましたら内容や要件等をご確認のうえ、ご応募ください。

連携している4区診断士会およびJCG(城西コンサルタントグループ)では行政、地域支援団体との収益事業を担っています。ご興味がある方は各団体の紹介ページをご覧ください。

FAQ

こんなときどうする?新入会員向けQ&Aでは、よく寄せられる質問とその回答をまとめています。
お困りの際は、まずこちらをご覧ください。そのうえでご不明な点などございましたら、問い合わせフォームよりお寄せください。

PAGETOP
Copyright © 東京都中小企業診断士協会 城西支部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.