東京都中小企業診断士協会城西支部
担当: 新井一成
メタバースの動向や中小企業での活用方法などの情報交換のための勉強会(第2回)を開催いたします。メタバースって何なのか知りたい、という方から既にメタバースに興味を持って利用している、メタバースを積極的に活用している方まで、集まって情報交換してみませんか?
日時: 12月3日(日) 19:00~21:00
第2回では、実際にメタバースの中に集まっての体験を予定しております。初めての方でも楽しめるように、できるだけハードルの低いメタバースとしてClusterの体験を考えております。
○前半(19:00~): Zoomによる打合せ
趣旨説明、プレゼンテーション、cluster入場の打合せ
○後半(20:00頃~): Clusterへの入場/探索
参加希望の方は下記までご連絡下さい。
新井一成 kazu.arai@jcom.home.ne.jp
締切: 12月2日(土)
★メタバース勉強会について
具体的なテーマとしては、メタバースそのものだけに限らず、周辺テーマとして、以下のような領域も視野に入れておりますので、メタバース以外でも以下の領域に関心のある方のご参加も歓迎です。
XR (VR/AR/MR)、AI、Web3、NFT、ブロックチェーン
SNS(次世代のSNS)、スマートソサイエティ(SOCIETY5.0)
これらの領域でのビジネス、技術、社会実装の動向、中小企業での活用方法など議論できる場にしたいと思います。
まずは、気楽にご参加いただき、メタバースを体験し、いろいろと話合いができればと思いますので、よろしくお願いいたします。
【開催詳細】
日時: 12月3日(日) 19:00~21:00
場所: オンライン(Zoom) + Cluster
アジェンダ:
(1)開催の主旨説明(新井)
(2)第1回の振り返り(新井)
(3)参加者間での情報交換(希望者)
関連分野を含む、参加者の得意分野や興味分野についての情報提供を
お願いいたします。(5~10分/人)
※情報提供いただける方は事前に新井までご連絡ください。
(4)Cluster入場方法についての打合せ(待ち合わせ方法など)
(5)Cluster体験
(6)(Cluster内で)今後の進め方の議論(新井)
★Cluster体験のためにはClusterにアカウントを作成する必要があります。
体験希望の方は事前にアカウント作成をお願いいたします。
申込いただいた方には事前にアカウント作成方法等をご案内いたします。
―――――
「勉強会」とは城西支部で、将来「研究会」にできるかもしれないテーマについて興味のある人たちで、まずは集まってみよう、という制度です。そこで、「メタバース」を中心テーマとして、その周辺の技術やビジネス動向について情報交換を進めて、継続できる見込が立てば、研究会として立ち上げたいと考えております。