東京都中小企業診断士協会 城西支部研修部では、
実践!スキルアップ講座
中小企業の販路開拓(BtoBtoC)
をZoomで開催いたします。
 
 
診断士であれば事業者から「自社製品をどう売ればよいのか?」「どうやれば流通業者(バイヤー)に扱ってもらえるのか?」といった相談をよく受けるかと思いますが、意外と的確に回答しにくいのではないでしょうか?また、オンライン広告については知っているけれど、オフラインの販路開拓についてはよく知らないという方もおられるかと思います。
今回の実践!スキルアップ講座では、BtoBtoCを中心に、中小企業の販路開拓のためのマーケティング戦略やバイヤーへの営業方法について学びます。
 
【プログラム】
テーマ1)こだわり商品市場展開・浸透のヒント
1)ターゲット顧客の考え方
2)市場活動の考え方
3)消費者コミュニケーションの考え方
 
テーマ2)自社商品の流通業者への売り込み方(小売・卸売のバイヤーとの交渉術)
1)バイヤーと設定を持つには?
展示会・商談会参加準備の注意点
2)バイヤー担当者の視点は?
3つの安全性+α
3)売り込み時の注意点は?
価格設定、取引条件交渉の注意点
 
【日時】2023年12月9日 13:30~16:00
(受付は13:15頃を予定しています。)
 
 
【場所】Zoomミーティングルーム
 
【講師】
テーマ1)こだわり商品市場展開・浸透のヒント:池田明広講師
 
講師略歴
消費財(BtoC)メーカー3社(大手飲料、地域伝統工芸品、中小酒類)で企画部門を中心に計23年勤務。事業特性の異なる製品を様々な小売・外食・流通顧客や消費者に販売した経験をもとに、事業(営業・製品)戦略や活動計画の策定、伴走支援を中心に取り組んでいる。
 
現職
東京商工会議所・中小企業相談センター・サポート専門家
神奈川産業振興センター・カーボンニュートラル支援アドバイザー ほか
 
テーマ2)自社商品の流通業者への売り込み方:水口健講師
講師略歴
大手百貨店に26年間勤務。紳士ワイシャツ売場、惣菜売場、個人外商、法人外商部門に所属。自身の営業経験と外商管理職の経験に基づく展示会、商談会に関するセミナーや指導を行っている。
 
現職
東京商工会議所BSDセントラルコーディネーター
東京都よろず支援拠点コーディネーター
 
【参加費】1,500円 ※前払いで頂戴いたします。
なお、お振込みいただきました会費は、当日、ご欠席された場合にも、
ご返金はいたしませんので、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
 
【申し込み方法】
以下のページからお申し込みをお願いいたします。
 
尚、JOPYの第19期(2023年度)の参加者はJOPYの事務局経由で参加を確認いたしますので、この入力フォームからはお申し込みしないようにお願いいたします。
 
お支払いの流れは以下の通りとなります。
 
(上記のURLでは、「Peatixでお申し込みをしたチケットは、スマートフォンアプリに表示されます。」と記されていますが、PCからでもお申し込みができます。)
 
初めてPeatixをご利用される方は、
を参考にしていただき、まずはアカウントを以下のURLから、作成していただきますようお願いいたします。
https://peatix.com/signup
 
新たにPeatixアカウントを作成していただくか、
Twitter、Facebook、Google、Appleアカウントでログインすることも可能となっています。
お支払い方法は、クレジットカードや、コンビニ、ATMでのお支払いが可能になっています。
 
では、改めまして、受講を希望される方は、
Peatixページからお申し込みをいただきますようお願いいたします。
 
 
 
なお、JOPYの第19期(2023年度)の参加者はJOPYの事務局経由で参加を確認いたします。
 
 
【Zoomミーティングルームのご連絡方法と、資料の配布方法】
ZoomミーティングルームのURL、および、事前配布資料のダウンロード方法につきましては、
お支払いをいただいた方には、イベントの3日前までにご連絡をいたします。
 
 
【担当者】
研修部 山辺俊夫
yamve@yahoo.co.jp