城西支部研修部では、第35回コンサルティング道場

「中小企業における環境成長戦略のポイント」
~SDGsやカーボンニュートラル、グリーン成長戦略の肝と補助金申請実務について~

を10月29日にZoomで開催いたします。


【セミナー内容】

「2022年版中小企業白書」にも記されているように、近年、中小企業においても、SDGsの取組への意識が高まってきています。

そこで、本年度のコンサルティング道場では、
三多摩支部 環境マネジメント研究会に、
SDGsやカーボンニュートラルの概要、および、
ものづくり補助金のグリーン枠や、
事業再構築補助金のグリーン成長枠への申請支援についても、
解説していただきます。

【講師】
三多摩支部 環境マネジメント研究会 石原 吉雄先生、河西 崇先生

【場所】Zoomミーティングルーム

【日時】
2022年10月29日(土)13:45-17:00
(受付は13:30頃を予定しています。)

【プログラム】
13:45 開会の挨拶 城西支部支部長
13:50 今回のテーマ設定をした経緯
     城西支部研修部 越沼副部長

14:00 【講義1】SDGsとカーボンニュートラルの概要 <石原先生>

14:55 【講義2】もの補助グリーン枠への申請支援 <河西先生>

15:50 【講義3】事業再構築補助金グリーン成長枠への申請支援 <石原先生/河西先生>
・「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」実行計画14分野について<石原先生>
・「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」と中小企業の事業再構築との関連事例<河西先生>

16:45 最終的な質疑応答と城西支部研修部からのご連絡
17:00 閉会


【定員】250名(先着順)

【参加費】1,500円 ※前払いで頂戴いたします。
なお、お振込みいただきました会費は、当日、ご欠席された場合にも、
ご返金はいたしませんので、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。


【申し込み方法】
以下のページからお申し込みをお願いいたします。
https://jyosai-smeca-kensyu20221029.peatix.com


お支払いの流れは以下の通りとなります。

https://bit.ly/3d2vuT8
(上記のURLでは、「Peatixでお申し込みをしたチケットは、スマートフォンアプリに表示されます。」と記されていますが、PCからでもお申し込みができます。)

お申し込み方法は、ログイン方法として、
初めてPeatixをご利用される方は、Peatixアカウントを作成していただくか、Twitter、Facebook、Google、Appleアカウントでログインしていただくようお願いします。

お支払い方法は、クレジットカードや、コンビニ、ATMでのお支払いが可能になっています。

では、改めまして、受講を希望される方は、
Peatixページからお申し込みをいただきますようお願いいたします。


【Zoomミーティングルームのご連絡方法と、資料の配布方法】
ZoomミーティングルームのURL、および、事前配布資料のダウンロード方法につきましては、
お支払いをいただいた方には、イベントの3日前までにご連絡をいたします。


【担当者】
研修部 山辺俊夫
yamve@yahoo.co.jp