| ◎平成30年5月の研究会スケジュール | ||||
| 各研究会は入会を歓迎しています。希望の方は支部のHPを参考にするか、各連絡先にお問い合わせください。 | ||||
| 研究会名 | 開催日時 | 開催場所 | 研究テーマ:発表者等 | 連絡先 | 
| ものづくり 経営管理  | 
  5月12日(土) 14:00〜17:00  | 
  城西支部会議室(LEC中野)  | 
  「中小製造業のための支援政策」 竹村 一太 会員  | 
  井村 章夫 a_imurasan@yahoo.co.jp  | 
 
| 情報管理 | 5月12日(土) 14:00〜17:00  | 
  高円寺北集会所第5集会室 | 「ブロックチェーンとビットコイン、相場は何で動くか」    浅尾会員     
                                  「商店街の現状」 上原会員  | 
  船越 敏万 funakosi@dream.ocn.ne.jp T:03-5933-3450  | 
 
| 流通問題 | 5月19日(土) 18:00〜20:00  | 
  中野区産業振興センター T:03-3380-6946  | 
  「銭湯業界の現状と今後の展望」 島津会員、森本会員  | 
  望月真生 byk02420@nifty.ne.jp T:070-5458-8609  | 
 
| コンサルティング 実務  | 
  5月8日(火) 19時〜20時30分  | 
  中野区商工会館 T:03-3389-1181  | 
  暖房機器販売業N社・鋳物製造業T社・廃棄物処理業D社の経営支援の実施計画検討について | 木田裕芳 Eメール: hiro2kida@yahoo.co.jp T:080-4460-3428  | 
 
| ビジネス法務 | 5月15日(火) 18:30〜20:00  | 
  杉並区立産業商工会館 第1集会室(B1) T:03-3393-1501  | 
  「不正行為と内部統制」〜会社の規模に関わらず対応を誤ると深刻な結果となる 会社不祥事〜 講師:鈴木 整会員 スポット参加1,000円、参加歓迎  | 
  中目 昭男  advanced@zad.att.ne.jp T:050-3735-5020 年会費5,000円  | 
 
| 労務管理 | 5月10日(木) 18:30〜20:00  | 
  ワン・デイ・オフィス・ トーキョー(代々木) 03-6300-6011  | 
    「働き方改革時代!これからの人事戦略は?」 石川征郎会員  | 
  石川征郎  yukuo@abox7.so-net.ne.jp T&F:046-233-1610  | 
 
| 診断事例 | 中野区立商工会館 | 休会 | 野村 潔  T:090-4361-8719 k-nmr@comet.ocn.ne.jp  | 
 |
| 地域振興 | 5月16日(水) 18:30〜20:30  | 
  ルノアール中野北口店 T:03-3387-2982  | 
  道の駅支援活動の具体的方策について | 栗原 秀明   kurihara37@hb.tp1.jp   T:04-2953-7656 T:090-9978-6205  | 
 
| 印刷研 | 5月は休会です。  6月1日の研究会は以下の通りです。 テーマ:「プライバシーマーク審査基準の改定」 講師 : 蓮見 節夫 会員  | 
  小山 武夫 koyama60@crocus.ocn.ne.jp  | 
 ||
| 先端小売業 | 5月23日(水) 19:00〜20:30  | 
  中野区立商工会館 T:03-3389-1181  | 
  買い物行動分析に基づいたITサービス業の事例研究など。 (見学者随時受け付けます:右記連絡先まで)  | 
  内田 信久 uchida@sugisin.com  | 
 
| 国際化 コンサルティング  | 
  5月9日(水) 18:40〜20:40  | 
  中野区産業振興 センター T:03-3380-6946  | 
  「中国ネット巨人のリアル取引への侵略動向」 加藤 裕功氏(研究会会員)  | 
  飯崎 充 acx73760@nyc.odn.ne.jp  | 
 
| ベンチャー ファイナンス  | 
  5月25日(金) 18:30〜20:30  | 
  京橋プラザ区民館 T:03-3561-5163  | 
  「顧客、パートナー、従業員の満足を追求するグラシアスのソリューション事業」講師:株式会社グラシアス 常務取締役 芳賀 直人 氏 | 小野 靖                 y-ono@navy.plala.or.jp T:090-1804-3838  | 
 
| 見える化研究会 | 5月28日(月) 18:30〜21:00  | 
  ハイテクセンター※参照 T:03-3551-3200 八丁堀駅から徒歩2分 | 第一部 テーマ 「役員の法的責任(善管注意義務)」 講師 五味祐子 弁護士 第二部 テーマ「野村総研のコンサルティング手法」 講師 名取雅彦 野村総合研究所シニアコンサルタント ・スポット参加費は1,000円です。  | 
  平松徹 to@iso-hiramatsu.jp T:090-4022-9024 | 
| 飲食業界 | 5月18日(金) 19:00〜21:00  | 
  城西支部事務所 (LEC中野校)  | 
  「中野の飲食店舗研究」 北村浩之会員 | 井上 誠 qzg14216@nifty.com T:080-5450-8666  | 
 
| 城西プロコン 養成塾(JOPY)  | 
  JOPY第14期は、来月6月16日(土)開講します。 第1回講座は、 「自分を魅せるプレゼンテーション技法」Jacky柴田氏 現在受講生募集中、奮って応募をお願いします。  | 
  浅田 昌紀 asada@dp.u-netsurf.ne.jp T:080-5678-0055  | 
 ||
| ※参加を希望する方は事前に、またその他何かありましたら、上記連絡先に連絡いただきますようにお願いします。 | ||||
| ※会場や内容が急に変更になる場合があります。城西支部ホームページ(http://www.mmjp.or.jp/rmc-jyosai/)を合わせてご利用ください。 | ||||
| ※ハイテクセンター=中央区八丁堀3-17-9 京華スクエアー2F | ||||